Premium WAXサービス(FIELD EARTH Liquid Wax)
ようやく、旭川にもしっかり雪が降ってきましたね。
今週末には、初滑りを考えている方も多いんじゃないでしょうか。
僕もどこを滑ろうかウキウキしています。
今日から少しずつ旭川店の「WAXサービス」&「FIELD EARTH レンタル」
の紹介をしていきたいと思います。
今回は、
「Premium WAXコース(FIELD EARTH Liquid Wax)2,000円」のご紹介!

「FIELD EARTH Liquid Wax」
全6種類(Base Wax 3種 Top Wax 3種)となっています。
このBase WaxとTop Waxを滑る日の状況に合わせて、かけさせていただきます。
※各温度帯に分かれています。
最初に言っておきますがこのWAX、【メリットしかない】です。
「早い・簡単・滑る・持ちがいい」全てを叶えてくれる夢のようなWAXです。
私も使用していますが、身体が置いていかれそうになるぐらい滑るWAXです。
※決して、大げさな表現ではないと思ってます。
では、実際にWAXの方法を写真付きで説明したいと思います。

まずは、液体なので「ボトル」を良く振ります。
ひたすら振ります。
シェイクです!


コットンに適量を取ります。
めっちゃ重要:Liquidは気化しやすいので、素早くボトルキャップを閉めます。
ボトルキャップをいかに素早く開け閉めするかが、Liquid Waxを使用する上での肝です。


板にまんべんなく、塗りこみます。
この時、ノーズからテールに一定方向にとかは気にしなくても大丈夫!


全体にしっかりと塗り込んだら、「10分ほど」放置
放置する理由は、Liquidをしっかりと硬化させるためです。
硬化すると、塗った部分が白くなってきます。



硬化が完了したら、ブラッシングです。
馬毛のブラシで、艶が出るまでブラッシングです。
写真でもわかる通り、ソールに艶が出てきてますよね。



大体この辺りで、上着を脱ぎます。
そして、拭き上げです。
手に持っているのは、「フェルト」です。
あの、小学校の家庭科で使う「フェルト」です。
フェルトで「ノーズからテールに向けて一定方向に」拭き上げます。
大事なので2回言います。
「ノーズからテールに向けて一定方向に」拭き上げます。

完成です!!!
つやっつやのビッカビカですね。
この艶で、滑らないわけがないんです。
当店の「Wax サービス」の場合、この後に「Top Wax」を
同じ工程でもう一度行い、お渡しします。
営業時間は8:00~20:00までなので、気になった方は板を持ってきてくださいね。
次回は「Hot Wax」のご紹介。
それまでに、初滑り出来るように雪がしっかり降るのを楽しみにします。