大雪エリアから少し離れて・・・
こんにちは!スタッフの山ちゃんです(*´꒳`*)
夏山シーズン真っ只中ですね!
私はいつもは大雪山エリアを中心に登山を楽しんでいますが、札幌の友人たちと会うのも兼ねて、小樽にある「塩谷丸山」で登山をしてきましたーワーイε=ヾ(*・∀・)/

「塩谷丸山」はJR塩谷駅から徒歩約20分のところに登山口があります。公共の交通機関を利用しても行きやすいですね。
標高は629m、標高差は579m。登り時間の目安は1時間40分、下り時間の目安は1時間10分。トレッキング・山歩き初心者向けの山と言っていいのではないでしょうかヽ(*´∇`)ノ
ちなみに私(37歳・女性)は仲間2人(30代女性・20代男性)と行きましたが、往復で2時間と少しでした。
普段登山をされている方はこの位で行けるかな?と思います。
草木が生い茂る中、自然を楽しみながら歩けるコース、家族連れで挑戦するのもいいのかな~と思いながら進んでいきました。

ちなみに一緒に行ったのは男性がiGATEsapporoスタッフ・阿木と、女性が元sapporoスタッフでございます(笑)。
3人でわいわいやりながら頂上を目指しましたよーーー┌(`・_・´)┐マケタクナイ!

頂上付近で一気に視界が開け・・・海が一望できる山頂に到着でーーーすヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
山から海が見える、なんと素敵な眺めでしょうか!


少し蒸し暑く、あちー!と言いながら歩いた疲れも吹き飛びました♪
今回は雨の予報はありませんでしたが、ハードシェルとKEENのローカットのトレッキングシューズ、十分な水分と、念のため少しの行動食も持っていきました。ザックはアークテリクス「Mantis」(容量26リットルで余裕たっぷり)で登りました。
すれ違う年配の方々はトレッキングポールを持っている方も多かったです。足腰に不安がある方は、ポールがあると安心ですね。
土が水分を含んでいて、滑りやすい箇所も登り始めにありました。この辺りは足元を注意して歩くとよさそうです(o´罒`o)
汗をかきやすい方は下山後の着替えもこの時期あるといいと思います(私たちは汗だくになったので、手宮の湯の花でさっぱりしました)。

大雪・十勝エリアの山も最高ですが、少し荷物を軽くして出かけるのもすごく良かったです。
早く下山した分、小樽の街で美味しい物を沢山頂いて帰りました~₍₍ ◝(^O^)◟ ⁾⁾ ふっふっふー
以上、山ちゃん山行レポートでした!